TOP解体用語>さ行

解体用語
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

■さいせき(砕石)プラント
岩石を砕石機で砕いてコンクリート用の骨材を生産する装置。
■さくがんき(削岩機)
コンプレッサーによる圧縮空気や電力を動力とした削岩機。刃先が回転するもの、打撃式のものがある。
■さんぎょうはいきぶつ(産業廃棄物)
事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、燃え殻・汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック類・その他政令で定める廃棄物をいう。また爆発性・毒性・感染性など、人の健康または生活環境に係る被害を生ずるおそれのあるものを特別管理産業廃棄物という。
■シートゲート
工事現場の出入口に設ける布製の扉
■シートパイル
地盤を掘削するとき土砂崩れを防ぐため回りに連続して打ち込む板状の杭。木製・鋼製・鉄筋コンクリート製・軽量鋼板製のものがあり、「矢板」ともいう。
■しじりょく(支持力)
地盤の強度面だけからみた荷重を支えうる能力。支持力に対して一定の安全率を適用したものを許容支持力という。さらに沈下に対しても一定の許容値を超えないよう考慮したものを許容地耐力という。
■したうけ(下請)
元請業者の統括のもとに職別工事を請負う業者。下請業者には作業だけを請負う者(手間うけ)、材料及び作業を請負う者(材工もと)、また建設機械をもって機械作業を請負う者などがある。
■じちんさい(地鎮祭)
工事着手にあたって敷地に祭場を設け、地主神を鎮めて工事の安全を祈願する儀式。「地祭」ともいう。
■シャックル
ワイヤーロープを結合する金具。丸鋼をU字形に曲げた両端を環状にしてボルトをはめたもので、杭の引抜きなどに使用。「シャコ」ともいう。
■ショベル
スコップと同じように用いられるが、ショベルは堀削用で先がとがっており、スコップは土砂をすくい上げるものとして区別することがある。
■シンダーゆか(床)
砂を地面に敷き詰め、その上にシンダー(炭がら)を突き固めて、その上に散水してローラー掛けを何度も繰り返してつくった床仕上げ。
■すじかい(筋違)
建物の軸組に対角線状に入れた補強材。土台と柱と横架材に筋かいを加え、トラス状に組んで風圧や地震力の水平力に抵抗させる。「ブレース」ともいう。
■スパン
梁・アーチ・小屋組などの支持点間の距離
■せこうけいかく(施工計画)
各工事の着手に先立って、仮設物や施工機械の配置計画、資材の搬入計画施工の方法や順序の実施計画を行うこと。計画は施工計画図などで表され工程表とともに工事の指針となる。
■せしゅ(施主)
建築工事を企画し、注文する者。また発注者側の代表者をさす。
■ゼネコン
総合工事業者